
『ストレンジャー・ザン・パラダイス』 でご紹介するお酒
『シネマに酔狂』
バーテンダーが語る映画とお酒の話
毎回、映画にちなんだお酒をご案内しております。
今回の作品『ストレンジャー・ザン・パラダイス』
でご紹介する銘柄は、
※ バドワイザー缶(ビール)<¥500>
※ ジャック・ダニエル(ウィスキー)<¥500>
<40回 Bambooキネマ倶楽部>
作品『ストレンジャー・ザン・パラダイス』1984年米国/西ドイツ
日時/2020年6月28日(日)5PM〜
場所/BAR bamboo JR柏駅東口
参加費 ¥1200(1ドリンク付)
監督/ジム・ジャームッシュ
脚本/ジム・ジャームッシュ
製作/サラ・ドライヴァー
製作総指揮/オットー・グロッケンバーガー
出演者/ジョン・ルーリー/エスター・バリント/リチャード・エドソン
/セシリア・スターク
FB https://www.facebook.com/events/256161448924081/
映画から導かれたお酒の世界へ楽しみは勿論、
お酒の興味から映画の世界へと繋がって頂ければ幸いです。
開催後の解説はお馴染みのお酒のコラムにて。
〜これまでに紹介した作品とお酒〜
第一回『アンタッチャブル』1987年
『カナディアンクラブ』(カナディアンウィスキー)
『ジェムソン』(アイリッシュウィスキー)
第二回『ニキータ』1990年
『テタンジェ・レゼルヴ』(シャンパン)
『マルティニ・ロッソ』(イタリアンベルモット)
第三回『ウエストサイドストーリー』1961年
『Rum & Coke』『Cuba libre』(カクテル)
『ズブロッカ』(フレーバーウォッカ)
第四回『Contact/コンタクト』1997年
『アードベッグTEN』(シングルモルトウィスキー)
『宇宙焼酎 ジャミラ』(芋焼酎)
第五回『Pulp Fiction/パルプフィクション』1994年
『デュワーズ・ホワイトラベル』(ブレンデッドスコッチウィスキー)
『カルーア・コーヒーリキュール』(リキュール)
第六回作品『死刑台のエレベーター』1958年
『クローネンブルグ』(ビール)
『ボランジェ スペシャル・キュヴェ・ブリュット』(シャンパン)
第七回作品『リトル・ミス・サンシャイン』2006年
『コロナビール』(ビール)
『ミモザ』(カクテル)
第八回作品『ショーシャンクの空に』1994年
『フォア・ローゼス・ブラック』(バーボン)
『ストーン・ビール』(アメリカンビール)
第九回作品『ブレードランナー』1982年
『ジョニーウォーカー・ブラックラベル12年』(ブレンデッドスコッチ)
『スミノフ・ブラック』(プレミアムウォッカ)
第十回作品『花様年華』2000年
『ホワイトホース12年』(ブレンデッドスコッチ)
『貴州茅台酒(マオタイ酒)』(中国白酒)
第十一回作品『ゴッドファーザー』1972年
『プリンシぺ・ディ・コルレオーネ・クラッシック・イル・ロッソ』(イタリアンワイン)
『ゴッドファーザー』(カクテル)
第十二回作品『裏窓』1954年
『クロ デュ シャトー ド・ピュリニー・モンラッシェ 2012』(ブルゴーニュ白ワイン)
『クルボアジェ・プルミエ』(コニャック)
第十三回作品『タンポポ』1985年
『ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン・イエローラベル』(シャンパン)
『キリン・ラガー・ビール・中瓶』(ビール)
第十四回 作品『ミッドナイト・イン・パリ』2011年
『モエ・エ・シャンドン・ブリュット・インペリアル』(シャンパン)
『ウィスキーサワー』(カクテル)
第十五回 作品『わたしを離さないで』2010年
『ピムスNo.1』(イギリスリキュール)
『福寿』(日本酒)
第十六回 作品『ブエナ★ビスタ★ソシアル★クラブ』
1999年
『ハバナクラブ7年』(ダークラム)
『ダイキリ』(カクテル)
第十七回 作品『男はつらいよ』1969年〜1995年
『サッポロラガービール』(ビール)
『サントリー角瓶』(ウィスキー)
第十八回 作品『ル・アーヴルの靴みがき』2011年
『カルバドス・ブラー・グランソラージュ』(カルバドス)
『フィンランディア』(ウォッカ)
第十九回 作品『ミリオンダラーベイビー』2004年米国
『ミリオンダラー』(カクテル)
『タラモア・デュー』(アイリッシュウィスキー)
第二十回 作品『ファーゴ』1996年米国
『ディーゼル』(カクテル)
『ミラー ジュニイン ドラフト』(ビール)
第二十一回 作品『サイコ』1960年米国
『ゴッドマザー』(カクテル)
『ブリュードッグ ココア・サイコ ・ロシアン・インペリアル・スタウト』(ビール)
第二十二回 作品『サムライ』1967年仏伊
『純米原酒 侍』(日本酒)
『サムライ』(カクテル)
第二十三回 作品『バック・トゥ・ザ・フューチャー』1985年米国
『バドワイザー』(ビール)
『アーリータイムス・イエローラベル』(バーボン)
第二十四回 作品『ミッドナイト・ラン』1988年米国
『ポルフィディオ・アネホ』(テキーラ)
『シーグラム7クラウン』(ウィスキー)
第二十五回 作品『情婦』1958年米国
『マレーネ・ディートリッヒ 』(カクテル)
『 シュリヒテ・シュタインヘーガー』(ジン)
第二十六回 作品『戦国自衛隊』1979年日本
『川中島 純米にごり酒』(日本酒)
『越乃景虎 龍』(日本酒)
第二十七回 作品『シャイニング』1980年米英
『ジャック・ダニエル』(テネシーウィスキー)
『レッドラム』(ラム)
第二十八回 作品『ベティブルー』1986仏
『テキーラ・ラピド』(カクテル)
『パスティス51』(リキュール)
第二十九回 作品『お嬢さん』2016年韓国
『赤玉スイートワイン』(ワイン)
『ホワイト・レディー』(カクテル)
第三十回 作品『椿三十郎』1962年日本
『赤椿』(芋焼酎)
『ホワイトホース・ファインオールド』(ウィスキー)
第三十一回 作品『E.T.』1982年
『ブルームーン』(カクテル)
『クアーズ・ビール』(ビール)
第三十二回 『ハンナ・アーレント』2012年独仏ルクセンブルク
『 ニューヨーク』(カクテル)
『ヤルデン・マウントヘルモン・レッド』(ワイン)
第三十三回『AKIRA』1988年日本
『 ハイ・ニッカ』(ウィスキー)
『オリンピック』(カクテル)
第三十四回 『サウンド・オブ・ミュージック』1965年米国
『エーデルワイス・スノーフレッシュ』(ビール)
『サウンド・オブ・ミュージック・マルコヴィッチ』(ワイン)
第三十五回 『ニュー・シネマ・パラダイス』1988年伊仏
『サラパルータ・コルヴォ』(ワイン)
『パラダイス』(カクテル)
第三十六回 『カジノ』1995年米国
『カジノ』(カクテル)
『マティーニ』(カクテル)
第三十七回『ポンヌフの恋人』1991年仏
『アレキサンダー』(カクテル)
『レ ・パリ』(ワイン)
第三十八回 『フィッシャー・キング』1991年米国
『ジャックダニエル』(テネシーウィスキー)
『クエルボ・ゴールド』(テキーラ)
第三十九回『細雪』1983年日本
『白雪』(日本酒)
『 オールド・パー』(ウィスキー)

