キネマ倶楽部
-
第16回 Bambooキネマ倶楽部「ブエナ★ビスタ★ソシアル★クラブ」
<第16回 Bambooキネマ倶楽部> 作品『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』1999年米国ドイツキューバ ライ・クーダーとキューバの老ミュージシャン達 (ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ)との演奏を中心に、 それまで…
-
第15回 Bambooキネマ倶楽部「わたしを離さないで」
『映画の話』しませんか? <第15回 Bambooキネマ倶楽部> 作品『わたしを離さないで』2010年英国米国 2017年ノーベル文学賞を受賞した カズオ・イシグロのベストセラー小説を映画化。 傷つきながら恋と友情をはぐ…
-
第14回 Bambooキネマ倶楽部「ミッドナイト・イン・パリ」
作品『ミッドナイト・イン・パリ』2011年米国 ラパン・アジル (Lapin Agile) エディット・ピアフも歌っていた安酒場。 アトリエ洗濯船にいた頃のピカソなど、 かつてモンマルトルに集った貧しい画家たちのたまり場…
-
第14回 Bambooキネマ倶楽部「ミッドナイト・イン・パリ」
『映画の話』しませんか? <第14回 Bambooキネマ倶楽部> 作品『ミッドナイト・イン・パリ』2011年米国 今回はウディ・アレン作品。 魅力いっぱいのパリで1920年代にタイプスリップ。 2011年公開、アメリカの…
-
第13回 Bambooキネマ倶楽部「タンポポ」
『映画の話』しませんか? <第13回 Bambooキネマ倶楽部> 作品『タンポポ』1985年日本 当時、一世を風靡した伊丹映画の代表作。 癖のある登場人物が織りなすオムニバス形式の、 ラーメンウェスタン活劇。 『食』だけ…
-
第12回 Bambooキネマ倶楽部「裏窓」
作品『裏窓』1954年米国 あなたの好きなヒッチコック作品は? イギリス時代からアメリカ時代まで、 どの作品も甲乙などつけがたい。 そして、どの作品に於いても、 主演女優が最高に美しく映る。
-
第12回 Bambooキネマ倶楽部「裏窓」
作品『裏窓』1954年米国 推理小説の世界に『アームチェアディテクティブ』 と呼ばれる趣旨の作品があります。 探偵や時に一般の人物が、部屋から出ることなく、 あるいは現場に赴くことなく事件を推理してゆく物語。 ミステリー…
-
第12回 Bambooキネマ倶楽部「裏窓」
『映画の話』しませんか? グレース・ケリー、溜息が出るほど美しい。 その一点だけでこの映画を観る価値がある。 ヒッチコックが技巧の極みを尽くした傑作サスペンス。 ほぼ全編、部屋から出ることのないカメラの視点が、 観客と主…
-
第11回 Bambooキネマ倶楽部「ゴッドファーザー」
作品『ゴッドファーザー』1972年米国 「マフィアが殺伐非常な殺しをつづけるシーンに にぎやかな音楽をつけたらどういうことになるか。 映像と音楽が衝突して共倒れになってしまう。 映像とはまったく異質の音楽をつければ、映像…
-
第11回 Bambooキネマ倶楽部「ゴッドファーザー」
『映画の話』しませんか? 何気ない会話一つたりとて気が抜けない。 レンブラント絵画のようなどこまでも暗い影。 全く無駄のない構成、素晴らしい役者群像、 美しい音楽とシーン、映画史上の名作。 マフィア映画であり家族の愛と悲…























