映画とお酒

『シネマに酔狂』バーテンダーが語る映画とお酒 #25「情婦」

『シネマに酔狂』

バーテンダーが語る映画とお酒 #25「情婦」

〜映画を彩る名脇役たち〜
Bambooキネマ倶楽部の作品に合わせてご紹介した、
映画とお酒にまつわるコラムです。

第25回作品『情婦』1957年米国

ビリー・ワイルダー作品にはどの作品にも
様々なシーンで様々なお酒がよく登場する。
素晴らしい会話やセリフと共にそれらは
センス良く配置され観る者を楽しませてくれる。

法廷ミステリーの本作でも銘柄は不詳ですが、
殺人現場でシェリー、魔法瓶のブランデー、
駅のバーでのウィスキー、会話でのエッグノッグ、
ハンブルグの酒場でのビールやラム酒etc…
そこで今回も私の独断と偏見でお酒を紹介します。

『シュリヒテ・シュタインヘイガー』(ジン)

マレーネ・ディートリッヒ演じるクリスチーネは
レナードと出会い戦後のドイツからロンドンへと
渡り結婚、しかし母国ドイツに正式な夫がおり…

と物語は複雑かつ目まぐるしく展開していく。
またこれはドイツ出身マレーネ・ディートリッヒ
本人の人生と重なる部分もあり興味を引くところ。
そこでドイツのジン、シュタインヘイガーを紹介。

生のジュニパーベリーを発酵して作られオランダ
より伝わった製法をスパイスを好むドイツ好みに
アレンジ、古くから単式蒸留機で蒸留を行います。
ドライジンより穏やかな口当たり、その分香りや
風味、大麦由来の濃い味わいがあります。
ドイツ人の家庭やパブでシュタインヘーガーは
ビール飲酒前や食後に一杯楽しむ事が習慣として
根付いています。

それらの製法がイギリスへと伝わりアルコール
度数を上げシャープなロンドンドライジンが誕生。
産業革命と連続式蒸留により世界中へと広まって
マティーニやギムレットなどカクテルの主要な
ベース、我々の知るジンへと昇華して行きます。
その歴史とイメージが本作の設定、また女優
マレーネ・ディートリッヒの人生とクロスオーバー
しこの銘柄をチョイスした次第。

如何にもドイツらしいラベルデザインと陶器の瓶。
ガラスのボトルが流通する以前のスタイルのまま、
昨今、歴史あるお酒の定番ラベルのデザインが
良くも悪くも現代的に変わってゆく中、
シュタインヘイガーは以前より全く変化がない。

そんなところにドイツ気質を感じるのは私だけ?

『マレーネ・ディートリッヒ』(カクテル)

碧とも紫とも何とも言えない美しい色のお酒、
これはバーラジオのチーフバーテンダーである
尾崎浩司氏の手掛けたオリジナルカクテル。

この他にもグレタ・ガルボやバーグマンなど、
銀幕のスターやジャズなどにインスパイアされた
数々の美しいオリジナルカクテルがあります。
それらに和田誠氏のイラストがついた美しい本、
バーラジオのカクテルブックは今も店に置いてます。

レシピはウォッカが2オンス、カンパリ、パルフェ、
ブルーキュラソーが1tsp、ティースプーン一杯分の
3種のリキュールがこの複雑な色彩を生み出している。
そのあたりにも尾崎氏の強烈な美意識が溢れていて、
ディートリッヒのイメージにとても良く合っている。

1972年、東京神宮前にカウンター9席のバーラジオが
オープン、デザイナー、作家、アーティストなど、
文化人が集うバーとして有名になった伝説の店。
その後86年には青山にセカンドラジオ、98年には
サードラジオができ、現在は南青山のサードラジオで
その素晴らしい世界観を堪能する事が出来ます。

若い当時に従事していたバーは定型や定石に拘らず、
美意識を以ってスタイルを追求してゆくバーであり、
ボスから是非ラジオに行って尾崎氏の世界観を体験
して来なさいとセカンドラジオへ赴いた事を思い出す。

アンティークのグラスを惜しみなく使い、調度品の
一つ一つ、音楽、圧倒的なバーストック、佇まい、
その全ては茶の湯の世界のようで感動にうち震えた。
当時セカンドラジオは世界一のバーと称されていて、
海外の方がむしろ有名だったのではと思います。
マレーネ・ディートリッヒはこのカクテルを飲んで
いませんが、ローレン・バコールは自身の名を冠した
尾崎氏のカクテルをここで味わったとの事。

スタンダードではないカクテルを紹介する事は、
躊躇いがありますが尾崎浩司氏は私の中で特別な存在。
若い頃の私に美しいインパクトを与えてくれたから…

映画に戻って、
病み上がりの敏腕老弁護士ウィルフリッド卿。
クリスチーネの筋書きに翻弄されながらも、
杖に隠した葉巻とココアを偽った魔法瓶の酒で
その明晰な頭脳を以って推理し検証を推し進める。

そう、どんな時だって覚醒には酒と煙が必要だろうと。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Call Now